夫から材料屋さんへの支払いを預かりましたが、たったの28000円。いつもは20~50万円くらいなのに、10万円以下というのは珍しいです。
支払いが少ないからと言って喜ぶことは出来ません。なぜなら、材料屋さんへの支払いがないということは、仕事が少なかったことを意味するからです(涙)
収入不安定な自営業家庭のちょっとした備忘録~家計管理・節約~
月別アーカイブ:2014年09月
自営業をやっていると月末というのは資金繰りやら何やらで特別な日。夫から材料屋さんへの支払いを預かりましたが、たったの28000円。いつもは20~50万円くらいなのに、10万円以下というのは珍しいです。支払いが少ないからと言って喜ぶことは出来ません。なぜなら、材料屋さんへの支払いがないということは、仕事が少なかったことを意味するからです(涙)...
節約主婦の味方「しまむら」が大好きな私。今日は子供関係のものをお得に買えたので自慢させてください!しまむらといえばファッションセンターですからレディスファッションのイメージが強い。でも、子供の下着や洋服、学校用品など、子供関係のものもしまむらがおすすめですよ~。...
わが家は自営業ですから市町村の国民健康保険に加入しています。1年分を7月~翌年2月まで8ヶ月かけて支払うシステム。夫からお金を受け取ったら、私はnanacoにクレジットチャージして、セブンイレブンで支払いしています。実は先月末は資金繰りが厳しかったようで、夫から国保代をもらえなかったので、支払いしていません。どうするのかなぁと様子見をしていたら、督促状が届きました。夫にではなくて、世帯主である夫のお父さんの...
無印良品で会員登録をしていると誕生月に500円割引のクーポンがいただけます。「5000円以上で利用可」などの制限がない素敵なクーポンです。500円のものを買っても使えるのって太っ腹。レジで携帯電話の画面を見せて割引してもらいました。...
私は1ヶ月を5週間(35日)として考えるやりくりをしています。お給料日スライド貯金と言ったり、5週間スライド式やりくりといったりしますが、昔からある家計管理の方法です。8月末で満期を迎えたので、1か月分のやりくり費50000円を手元に残すことが出来ました。コレをスライド貯金と呼んだり、ごほうび貯金といったりします。私もその時々で適当に呼んでいるので、メインサイトやブログの中でも呼び名が混乱していてすみません。...
2014年7月のやりくり費を公開します。 やりくりの期間は7/27~8/30まで。8月は31日までありますが、ほぼ月末なので、ここでスライド式を完了することに。スライド貯金が満期を迎えました。やりくり費50000円が私のヘソクリに~! 使い道はまた後で報告させてください! 今回のやりくり期間は小1の長男の夏休み。お盆休みもありました。さらにお盆には夫婦げんかもあったし(苦笑)。 夏を思い出し、しんみりと感慨深い感じ...
先日楽天で注文していたお米が届きました。10kg注文して、5kgづつの小分けにして送ってもらいました。わが家のお米を入れているケースは5kg入りなので、小分けにしてもらったほうが保管がしやすい!...
自営業妻9年目のコミィです。メールやコメントなどで、「夫が会社員を辞めて自営業をはじめます」とか「自営業の彼と付き合っていて、結婚を考え中」といったご相談を受ける機会が増えています。うちの夫はかなり特殊だから、参考にはならないかも~!っと思いながら記事にすると、「うちも同じです」なんて反応があったりして・・・(苦笑)これまたびっくりです。お付き合いが長かったとしても、結婚してみないと分からないこと...
楽天市場で気になるお米を見つけたので注文しました。わが家は1ヶ月に15kgほどお米を消費します。予算は5Kgで2000円以内。小1の長男がご飯大好きで、おかずナシの白米だけを食べるので、美味しいお米を買うようにしています(笑)お米のランクを落とすと食欲が落ちるので、困ってしまいます。肉食べないし、野菜食べないし、お手上げですわ。好みは、コシヒカリの粘り気のあるしっかり甘めのお米のようです。あっさりツヤ姫(ササ...
無印良品のお誕生日クーポン500円で!化粧水とファイルボックス
子供の運動会!でも夫はお仕事。日当15000円稼いでくださいな
楽天でお米10kg注文◆徳島県産こしひかりの新米を贅沢にランチに!
楽天市場で新米10kgを注文。ポイント決済して家庭内換金しました。