今まで使っていたスマホは自宅でWIFIでつないで使っていますが、やはり3年以上前の機種なので動きは非常に悪いです(笑)。
先日は、熱暴走をおこしました。カーっと熱くなって、電池が終わって、勝手に寝てしまいました(笑)。充電したら元に戻りましたが、だいぶお疲れのようです。
今までのスマホの替わりに、小型のタブレットを購入しようかと迷っています。
スポンサードリンク
6インチの小型タブレットが9980円に!
そこで気になっているのがこのタブレット。6インチだから、スマホよりもひと回り大きいようです。

楽天で売っている中華タブレットでも15000円以上するから、破格の値段。AmazonのKindleというのも安心ですし(中華タブレットならSIMでスマホにできるけど、このKindleはあくまでもタブレットです)
私のように自宅でネットを見たり電子本を見たりするにはとても便利だと思います。クラウドではなくて本体のほうにダウンロードしておけば、外出先でも電子本を楽しむこともできます。
私の場合は、外出時は子供たちが一緒なので、本を読んでいる余裕なんてありませんけれどね。
子供たちを寝かしつけた後に、ファッション雑誌をみたり、ブログを読んだりする時間が取れたらなぁと思って、購入を考えています。
10月12日までの限定価格です。いつ夫に言おうかと・・・
このタブレットの特別価格は12日(日)までなんです。タブレットの代金は自分で何とか工面できるのですが、夫に内緒で買うのも気が引けるし、買っていい?って聞くのも気が引けます。
夫は私が貯金箱に小銭貯金をしているのを見ているので、「貯金箱のお金で買っていい?」と聞けば、それほど角が立たないかなぁと思っています。夫の財布は傷まないわけですしね。言うタイミングが難しいなぁ。
何しろ、このところ夫は休みなく働いていて、資金繰りは厳しい状態ですからね。なんだか、こんな贅沢なものを買っていいものか迷ってしまうのです。
でも、限定価格だしなぁ。ガラケーにしたおかげで、安くなったケイタイ代4500円×5ヶ月で22500円も節約しているし。
夫が使ってきたモバゲー代に比べれば安いもんだと思うのよね。この週末の機嫌のいいときに、上手く言って注文までこぎつけられるかしら?
スポンサードリンク
カテゴリ
タグ
None