今まではパソコンにインストールする「やよいの青色申告」ソフト版を使っていました。昨年末にパソコンが壊れてしまったときには、真っ青になりました。
バックアップは確定申告後に1回やるだけだったので、入力してあった6ヶ月分がなくなりました (T_T) クラウドタイプの確定申告ソフトはデータの管理をプロにお任せできますから、この手の心配がありません。
さらにインターネット回線につながっていればどのパソコンからでも作業できる点も便利です。わが家の自営業用のパソコンは寒い事務所スペースにあるのですが、暖かいリビングにあるプライベート用のパソコンで作業したいなぁと思っていたのです。
クラウド型の確定申告用のソフトが2種類ほど試しに使っています。確定申告が始まるのは2月ですが、12月になってソフトもガイドブックも各社そろったようなので、一覧でまとめてみました。
<
◆その1:マネーフォワード(MF)クラウド確定申告
ガイドブック 楽天ブックス |
|
|
ガイドブック アマゾン |
||
公式サイト | ![]() >> マネーフォワード確定申告 |
|
白色申告版 | >>MFクラウド確定申告の白色申告へ |
|
私のレビュー | >> MFクラウド確定申告を無料で使ってみた感想 |
◆その2:やよいの青色申告(白色申告)オンライン
ガイドブック 楽天ブックス |
↓ 青色申告用
|
||
ガイドブック アマゾン |
|||
公式サイト | ![]() >> やよいの青色申告 オンライン |
||
白色申告版 | >> やよいの白色申告 オンラインへ |
||
私のレビュー | >> やよいの青色申告オンラインを使ってみた感想 |
初めてクラウドタイプの確定申告にチャレンジするならガイドブックも一緒に準備してくださいね。クラウドタイプは初心者用になっていますが、それでも始めての方にはハードルが高いと思います。
でもあきらめなければ大丈夫。締め切りの3月まで時間はありますから、年末年始に本を読んで、領収書を月ごとに仕分けをして、少しづつ準備をしていきましょうね。
カテゴリ
タグ