
4月になりました。3月は確定申告で右往左往したうえに、税金が払えないとこれまた右往左往。
なんども落ち着かない月でした。暖かくなってきましたし、桜も咲いて、4月は気持ちがいいですね。
所得税の確定申告の後も、消費税にてこずっていた私。消費税を納付するお金がない騒ぎで、すっかり記事にするのを忘れていましたが、消費税の確定申告は「やよいの青色申告」を使うのはあきらめて、手計算をして対応しました (;´▽`A``
国税庁のイータックスはとても優秀なので、青色申告決算書4枚があれば、消費税の確定申告は本則課税で申告できます。
今回は4月に5%から8%へ増税されたので、少し面倒でした。やよいの青色申告では最初から数字が合わず、何度見直ししても、原因不明。
もう面倒なので、5%と8%を手計算で分解しましたよ。
まず最初は売上から。3月分までは確実に5%だし、6月以降は分もほぼ8%だから、4月5月の分だけ手動でわければOK。
この作業を経費でも同じように繰り返し、接待交際費を分解し、消耗品費を分解し・・・と電卓を叩きました(笑)。
その作業時間約1時間。やよいの青色申告のソフトをいじって原因を探していた時間は4時間ほど。最初から手計算してしまえばよかったわ(苦笑)。
こんな風に毎回確定申告では事件が起きます。そのたびに色々調べて対処して、知識が深まっていくようです。
1年に1回だと忘れてしまうことが多いので、今回もメインサイトに記事をまとめようと思います。
4月はメインサイトをリニューアル工事する予定ですので、作業状況はブログで紹介していきますね。
スポンサードリンク
カテゴリ
タグ
None