パソコンや携帯ゲームに月8万円使ってしまったりするぐらいの浪費家。
ですが、仕事で使うパソコンソフトを買うのに、年末から大騒ぎしています。
普通に買うと3万円くらいで、アカデミック版だと1万円くらい。
安いという理由だけで、アップデート版を買おうとしたこともあって、
すぐに私が気づいてSTOPしました。
アップデート版の意味をよく理解していなかったみたいです

購入を検討しているのは、水道管の図面を書くのに使うソフト。
役所への申請に使います。
ほしいのコレ。
![]() Microsoft Visioは高度なビジネス プロセス作成を実現する、ビジネス グラフィックス ソフトウ... 価格:30,050円(税込、送料込) |
アカデミック版だととっても安いの。
![]() Microsoft Visioは高度なビジネス プロセス作成を実現する、ビジネス グラフィックス ソフトウ... 価格:9,450円(税込、送料別) |
この価格の差を見て、なんとかアカデミック版を買えないかと大騒ぎ。
アカデミック版は、学生や教育関係の仕事をしている方が買えるソフト。
学生証の提示が必要だったりするので、一般人は買えません。
「お正月に高校生の甥っ子(夫の姉の息子)が来たときに頼んでみたら」と言ってみましたが、
旦那さまはお姉さんとは仲良くないので、頼みたくなかったみたい。
結局、そんなことを頼めるぐらい仲のよい知り合いには該当者がいなかったので、
アカデミック版を買うことはあきらめたようです。
確かに3万円と1万円の差は大きいけど、日頃の旦那さまの浪費額を考えれば、
なんでそんなにこだわるのか不思議です。
仕事で使うのだし、もちろん経費で落とせます。
ゴルフ代を経費で落とすのは大好きなのにねぇ。本当に必要なものはケチるのね。
仕事で使う予定が迫ってきたので、
昨日の夜、ぶつぶつ文句を言いながら楽天で通常版を購入したみたいです。
それにしても、このソフト、買ってすぐに使いこなせるものなのかしら。
うちの旦那さまはExcelも使えないのに。
私はウリ坊を出産するまで、仕事で「Auto CAD」を使っていましたが、
もう3年も前の話だし、職場で使う範囲はだけ覚えただけだから、
ものすごく詳しいわけではないし。
何より、水道配管の知識がないので、旦那さまが使えるのが一番いいはず。
しばらく見て見ぬ振りをして様子を見ようと思います。
本音はあんまり自分の仕事を増やしたくないので(苦笑)
私としては、仕事で使うものならキチンと買ってほしいなぁと思います。
ゲームを半月我慢すれば、そんな費用は捻出できるでしょって感じです。
今回のソフトはそんなに贅沢なものではないと思うのよねぇ。
本当に不思議だわ。旦那さまの金銭感覚は。
スポンサードリンク
カテゴリ
タグ
None