過去にストックしていた写真を整理していました。
こんな写真を発見。

愛用のDHCの化粧水とクリームの写真。
でも、今回の主役は、後ろ側に写っているいる「鳥かご&造花(葉っぱだけど)」のほうです。
一眼レフで取ったので、背景がぼやけていますが、
この「鳥かご&造花」を出窓に飾っていました。
↓↓↓ こんな感じで、すっごくお気に入りでした。
![]() シンプルシックな鳥かごで、お部屋にアクセントをブリキ・バードケージ(鳥かご)型オブジェ/イ... |
私のはサンキで買った鳥かご1000円と
ジョイフル本田で買った葉っぱ300円で作ったので、
1300円しかかかっていませんが…
この「鳥かご&造花」は今はありませんの。
先日、旦那さまに捨てられました(苦笑)。
はい、記事名のごとく、
「ほこりを掃除できない人は飾ってはいけない」
と言われながら…
こういう造花や観葉植物にはいつの間にかほこりがたまります。
気づいてはいましたが、掃除まではしていませんでした。
旦那さまはそういう所に気がつくタイプ。
捨てちゃうの~?って思って、
最初は掃除しようかと考えたけど…
やっぱり数ヵ月後にほこりだらけになっているだろうなぁって、
将来の自分の行動が想像できたので。
そのまま、旦那さまに処分してもらいました。
***
先日、実家に帰ったとき。
私の「鳥かご&造花」よりももっとほこりのついた造花がトイレに飾られていました。
自分の家にあると日常の景色になってしまうから、
ほこりには気づかないものです。
たまに実家に帰ると、いろんなほこりが目に付きます。
私の母は、自称「きれい好き」ですが、
旦那さまの母(義母)は、誰もが認める「きれい好き」。
きれい好きのレベルが違うのです(笑)。
自称「きれい好き」の母の元で育った私は、
掃除の仕方が中途半端(母のせいだけとはいえないけど…)
捨てたときは勿体ない気持ちがしましたが、
実家にかえって、そこかしこにあるほこりの積もった造花を見てたら…
旦那さまに捨ててもらってよかったなぁと思えました。
↓↓↓ 私の愛読書
![]() 【送料無料】ガラクタ捨てれば自分が見える [ カレン・キングストン ] |
![]() 【送料無料】3日で運がよくなる「そうじ力」 [ 舛田光洋 ] |
どちらも文庫本で安いし場所を取らないので、
私にはめずらしく購入しました。
本を読んでも実行するのって難しいですね~。
旦那さまチェックが入ってありがたいと思うことにしています。
(ムカってくることのほうが多いけどさぁ…)
***
化粧品にかかる年間予算を出そうと思って準備中。
その前にこまごました記事を書いていたら、今日だけで4つ目だわ。
メイは今日も保育園を休んでいますが、
体力が弱っているようで、午前中からずっとウトウトしています。
というわけで、短めの記事ならいくつもアップできる状態なの。
メイは今週いっぱいダメそうだわ。
発熱と吐き気はおさまったけど、まだ元気がないし下痢だしさぁ。
もし外でパートでもしてたら1週間以上休んでしまうことに。
お給料もらえなくても、青色専従者でよかったと思ってしまいます。
カテゴリ
タグ