5週間スライド式でやりくりしているので、5月分は5/18(日)から6/21(土)です。順調に行けば8月末で満期を迎えて、1か月分の予算(5万円)が浮くことになるので、私はコレをスライド貯金とか満期金と呼んでいます。
実は5月分は大幅赤字なのですが、満期が見えてきたので、このまま突っ走ります。赤字を次月のやりくりで解消できなければ、満期金が減ることになりますが、とりあえず締め日はスライドさせてしまいますね。
スポンサードリンク
◆食費は大幅にオーバー!買い物に行きすぎです。
食費 | 備考 | |
1週目 | 9825円 | 買い物3ヶ所 |
2週目 | 6566円 | 買い物3ヶ所 |
3週目 | 6963円 | 買い物2ヶ所。サイダー1箱 |
4週目 | 8557円 | 買い物3ヶ所。 |
5週目 | 8214円 | 買い物3ヶ所 |
お米 | 5629円 | 15kg購入 |
合計 | 45754円 | 予算オーバー!予算は36000円 |
先月に買い物に行く回数を週2回にして食費削減に成功したのに、またもや週3回も行ってしまって予算オーバーしました。暑くなってきて飲み物代が増えたり、夫のお弁当の回数が多かったりということも影響しています。
やはり私はドラックストアーが大好きなようです(苦笑)。ドラックストアーに行くと予算オーバーですよ。何とかしないとなぁ。
さらにやりくり費以外からも食材を調達しているの。
↓ まずはクオカードを使ってマツキヨで買い物

↓ それから夫名義の楽天ポイントを使って飲み物を。

これらの費用はやりくり費からは出していないのに食費はオーバーしているのよね。さすがに食費がかかりすぎです。気をつけないとなぁ。
◆日用品と子供費。小学校はお金がかかりますね~
食費 | 備考 | |
日用品 | 6417円 | 紙おむつ2180円含む |
子供関連 | 4200円 | 保育園と小学校の集金 |
合計 | 10617円 |
寝るときのオムツも嫌がるようになったので、2番目の長女がオムツを卒業しました。月にマミーポコ1パック約900円が浮きます。紙おむつを使うのは3番目チャンだけです。
小学校の集金に泣いています。1回2000~3000円。5月の予算では2回分払うことになってしまったので、来月分の予算で払うことにして処理しました。
その他に、ゴーグルを二度買ったり、図工で使うペンを買ったりしたのも、来月分の予算を当てています。
↓ 締め切り前でお金ないのに図工のペンが必要に。

↓ ゴーグルが行方不明になって2個もかってしまったし。

前借して使ってしまっているので、今週からの6月の予算は最初からギリギリモードです(涙)。
◆やりくり費のまとめ&感想
食費とその他(日用品など)のまとめです。
食費 | 45754円 | 先月は36438円。予算36000円 |
その他 | 10617円 | 先月は14945円。予算14000円 |
合計 | 56371円 | 予算50000円なので赤字6371円 |
今月は食費のやりくり失敗の一言です。やはりやりくりの基本は食費なんですね。はい、実感。
ただ毎年、夏場になると食費はオーバーしやすいのです。わが家の場合。夫の希望する飲み物をそろえますからね。子供たちも大きくなってきて、お菓子類のなくなるスピードがすごいし。
とりあえず、8月の満期に向かって、赤字を抱えながらも突っ走ることにしました。スライド貯金の満期金額が5万円ではなくて赤字の分が目減りしちゃいますけど、仕方ありません。締切日をスライドさせないことには進みませんからね。
満期になって9月から新しくスタートするときには、予算を見直そうと思っています。食費の予算をもう少し取れるように検討しています。
私は夫から毎月8万円もらっています。私の口座から引き落としになる医療保険や信用金庫の定期などを引くと、やりくり費として5万円残るのです。
私の医療保険を掛け替えて、この8万円の中からもう少しやりくり費に回せないものか?そう考えて保険の見直し中です。
食費については、もう少し朝食に力を入れたいと思っているの。少食&偏食な長男がやっと朝食が食べられるようになってきたのよね。小学校は給食が12時半と遅いし、もっといろんな食材を食べさせたいの。
今まではおにぎり1個を食べるので精一杯だったけど、パックのヨーグルトをつけるとか、果物をつけるとかしたいのよね。
長女は晩御飯の残りとか、夫のお弁当のおかずの残りとか、何でも手を出して、白いご飯は残すタイプなのですが、長男は白いご飯ばっかりで。
長男のことを考えて楽天ポイントで野菜ジュースを買ってみたりした次第です。同年代のこと比べても小柄だし、もっとお肉を食べてくれるといいのになぁ。たんぱく質は卵、納豆、少しの魚だけで取っている状態です(苦笑)。長女はから揚げ大好きの肉食女子なのに。
食費は予算だけでなく、栄養面でも気をつけていくことを課題にします。食べない子を持つと大変ですね。
![]() ☆5週間やりくりで自動で貯金☆ |
スポンサードリンク
カテゴリ
タグ
None